トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

よくある質問

Q.送迎はあるの?

A.現在、新規の場所への送迎は、残念ながらお受けできかねる状況です。

また、既存の学校でも、学年が違ってお迎え時間が違う場合も難しいことが多いです。

可能な限りお家の方による送迎ご協力をお願いしております。

また、未就学のお子さんの園への送迎は規定上お受け出来かねます。

とはいえ、お子様の自立、という意味では、教室の場所は西八王子駅から徒歩4分と近くてわかりやすいので、バス、電車などの公共交通機関や徒歩など、自力で通ってもらうことを目標とするのも一つの療育と考えております。

併せてご検討ください。

 

Q.療育手帳では使えないの?

A.養育手帳だけでは当事業所を利用することは出来ません。利用する為には、市区町村が発行する通所受給者証が必要になります。

 

Q.受給者証はどうやって発行してもらうの?

A.八王子市の場合、市役所の1階、障害者福祉課が窓口になりますので、そちらにお電話でご相談ください → 042-620-7245
その後、窓口にて、日々のお困りごとの状況を色々聞かれた上で、月に何日利用できるか等決まります。検査結果や療育の記録などお持ちでしたらご持参されるとスムーズです。

 

Q.運動が苦手すぎるのですが、ついていけるか心配・・・

A.全く問題ありません。むしろ運動が苦手なお子さんにこそ通っていただきたい教室です。無理やりやらせたり、スポ根のようなことは致しません(笑)あくまでも「楽しい運動遊び」ですので、まずは体を動かすのって楽しいな、と思えるように工夫されたプログラムですし、絶対そのプログラム通りにやらなければならない!というわけではなく、出来る範囲で行います。その子の特性に合わせて運動以外の課題も取り入れて柔軟に支援計画を立てていきます。

 

よくある質問1

放課後等デイサービスって、どんな所?

発達が気になるお子さん(小学生~高校生)や、学童クラブなどでお友達関係がうまくいかないお子さんが、放課後に安心して過ごしながら、療育を受けることができる認可施設です。夏休みなどの長期休暇中も利用できます。
学校、保育園・幼稚園、保護者、医療機関、支援センターと協力して、子どもの自立を促すとともに、放課後等の安心して過ごせる居場所作りを行う教室が放課後等デイサービスです。
私たちの教室は、運動療育に力をいれて、勉強や活動をより充実したものにするための独自のカリキュラムを実施しています。運動だけでなく、宿題をみるなどの学習支援や料理、お菓子作り、お金の使い方、をお教えいたします。
 
よくある質問2

どんな子が利用できるの?

受給者証を、お住まいの市区町村から発行していただいたお子さんが利用することができます。新規で申請することもできますので、詳しくは私たちの教室までお気軽にお問合せ下さい。
受給者証の発行は、市区町村の障害福祉課などで発行していただけます。(自治体によって担当課が異なります。)療育手帳とは別のものです。療育手帳をお持ちでないお子さんでも、医師の診断書をもとに市区町村の担当課が発行するのが療育手帳です。
ご家庭の状況やお子さんの様子を総合的に判断して、発行の可否や事業所を利用する回数(受給日数)が決まります。不明な点があれば、私たちにご相談ください。ご利用までの手順などについて、担当者が詳しくご説明いたします。
 
よくある質問3

利用までの手順

受給者証を既にお持ちの方は、契約していただけば、すぐに利用することができます。受給者証をお持ちでない方は、市区町村に受給者証を発行していただいてからの利用になります。受給者証の発行は、10日~60日ほどかかります。市区町村によって発行までの日数が異なります。
受給者証をお持ちでない場合、まずは私たちの教室までご相談ください。
 
よくある質問4

児童発達支援事業と放課後等デイサービスの違いは?

児童発達支援事業と放課後等デイサービスは、どちらも子どもの発達を支援するための認可施設です。児童発達支援事業は、就学前のお子さんが利用することのできるサービスです。2歳~6歳までのお子さんが利用します。
放課後等デイサービスは、小学生以上の子どもを対象としたサービスです。学校が終わってから放課後の時間を安全に過ごすことができます。私たちの教室であれば、様々な療育を受けることもできます。
児童発達支援事業、放課後等デイサービスは、どちらも長期休暇中も利用することができます。
 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号050-3699-4697 受付時間 11:00〜19:00 定休日 日・月
  • ▲page top