トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

5月, 2020年

共同体に生きる

2020-05-20

コロナの感染状況が落ち着いてきたこともあり、Funnyも賑わいが戻ってきました(^^)

歌の先生、サリーさん主導で「かごめかごめ」がめっちゃ盛り上がりましたよ!!

普段は「個」な感じの子たちが、共同体感覚を体感できてる!!という時間を、集中し&熱中して楽しんでいたのが今日のハイライト。

さて、
人が増えるとそれだけストレスも増加するもので。
今日は、ストレス緩和の為のお役立ちアイデアをお届けします。
最近知ったのですが、この考えに出会えてラッキーでした!

心理学の3台巨塔の一人、アドラー先生が『嫌われる勇気』の中でおっしゃっていますように、人生の悩みは「全て」人間関係。(お金も、仕事も、全部、人間関係に含まれる)

しかし、人と接する中でのストレスは、大抵が自分自身の課題「ではない」そうです。
人にどう見られるか、どう思われるか、を無意識に考えてしまうと、自由じゃない!
なので、褒めたり、褒められたりすることを求めてはいけないそうです。

幸せは、「仲間に貢献出来ている感覚」がありさえすればいい。

その為には、
自己肯定感を高めるよりも、「自己受容」が大切で、自分の存在そのものを認めて上げることが第一です。
何が出来ても出来なくても。自分が自分であるだけで良い、と認めます。

次に、他者信頼。裏切られるかどうかは、自分の課題ではなく、どれだけ仲間を信頼できるか。

そして、仲間に貢献して、導きの星になる!
すると、仲間に貢献できている感覚が得られて幸せを感じるのです。

長い目で見て幸せを目指すのではなく、今、この時がHAPPY!と、今に集中するだけ、その連続で幸福な人生になるそうです。

Funnyの創業のときに、
’怒られっぱなしの子どもたちに、自分自身の存在そのものを認めて、本来のあるがままの自分を受け入れていってほしい、そういう手助けが出来たらいいな’
という思いがあって、起ち上げることを考えたのでした。

今でもそれは変わらないのですが、こうして見ると、改めて、スタート地点として最適な理想を掲げたものだと実感出来ました。

発達に課題のあるお子さんの場合、「仲間」を気遣ったり意識することが難しい子が多いです。
まずは自分を認めて、次のステップである、信頼と貢献を、Funnyのみんなにも感じてもらえるように、一体感を大事にしていきたいと思います。

お家でも、家族の中で役割を与えてあげて、それに対してちゃんと感謝をしあう、ということを繰り返して、ハッピーな瞬間をたくさん作っていけると良いですね!!

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号042-673-6102 受付時間 11:00〜19:00 定休日 日・月
  • 日本人ならではの熱中症対策

    2020-05-14

    暦は既に夏、子どもたちも汗をいっぱいかいて、水分補給に気を付けながら今日も元気に公園遊びに出掛け、新しく自作した平均台を使って、午後は楽しく運動遊びをしました。

     

    さて今日は、誰でも知ってるはずの、めちゃくちゃ簡単だけど意外な熱中症対策をお伝えしますね!

     

    暑くなってきましたので、まだ体が暑さに慣れていないので、早々に熱中症対策が必須ですよね。

    水分塩分、バランス良く摂取しましょう。

     

    今更ジローですが、日本人には昔からお馴染みのソウルフード、【味噌汁】が水分も塩分もどっちも摂れて、更に栄養豊富で実は、暑い季節にお役立ちです!

     

    以前、NHKのお料理番組等の大御所、土井善晴先生の「味噌汁推し」の講演に行ったときにおっしゃってました。

    あの方はたいそうなグルメでもありますが、自宅では基本粗食で、朝は具だくさんの味噌汁とご飯だけ、とのことです。(色々こだわりはお有りでしたが笑)

     

    どうしても時間が無いときは、コップにカツオ節か、ちぎった煮干し+大さじ1杯のお味噌にお湯を注ぐだけでも十分だそうです。

    (土井先生、お弁当用に、ちぎった煮干しを混ぜた味噌玉を作ってラップに入れて持って歩くそうです!)

    味噌玉】の基本の作り方を料理家が解説。おすすめ具材、冷凍方法まで ...

     

     

    味噌だけでもタンパク質や麹の栄養、乳酸菌など、体に良い物がギッシリ詰まってますので、具だくさんを意識し過ぎなくても大丈夫。

     

    夏なんで、塩分過多を気にせず、気軽に作ってどんどん飲もう!!

     

    さて、この暑い中、たまにめっちゃ厚着してる人、見かけますよね・・・

    発達に凸凹があると特に、自分の感覚や感情に気付きにくいお子さん、多いです。

     

    喉が渇いたとか、暑いとか、汗だくだとか、イライラしてるとか、だるいとか。

    周りが意識して気がついてあげるようにしつつ、自分でも気がつくように、感覚と感情と言葉を統合してあげる手助けを少しづつしてあげると良いようです。

     

    「今、暑くてイライラしているんだね。」など、その子が感じているであろうことを予想して言葉にあらわしてあげます。

    自分の考えを正しく言葉に表す、ということは、健常の大人でも案外難しいところではありますので、発語の遅い子や、感情を言葉に出せない子は特に手助けして、思いを言葉に乗せる練習をしていくことで行動面でも落ち着きを見せてくれることが期待できます。

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号042-673-6102 受付時間 11:00〜19:00 定休日 日・月
  • 元気に外遊び!

    2020-05-09

    下会所です。

    今日も元気に公園に行って楽しんだファニーです。

    今日は、今のファニーの営業方針の裏側をお話しします。
    少しお気持ち楽になってもらえるかもしれない、と思ったので、私のかつての子育ての思い出なんかを交えてお伝えします。

     

    コロナが深刻に囁かれるようになって以来、、、、ファニーでは外遊びメイン活動とすることにしました。
    室内よりも屋外のほうが、「通常の」安全面で言えば、当然リスクは上がります。
    でも、こもった室内よりも、屋外のほうがウィルス感染のリスクは激減です。
    自粛警察のみなさんはスルーして今日も元気に外遊び。

    発達に偏りのあるお子さんを育てるお母さんならわかっていただけると思うんですが・・・
    外遊びって、お母さんにとってなかなか大変なところがあります・・・・・

    特に切り替えの難しい特性のある子だと本当にそれはそれは。
    今でこそインドア派の我が小3男児(ASD)の未就学時を思い出すと、、、
    行く前の準備、徒歩だと飛び出し危険、手を繋げない、思い通りに歩かない、車や自転車でもスムーズに乗車出来ない、行ったら行ったで遊具の使い方も危険、他の見知らぬお子さんとのトラブル、他の子が近寄ってこない状況で泥砂遊びに没頭している間だけがつかの間の休息・・・(その間ベンチで廃人と化す母。)
    そして切り替え不可で日が暮れても一向に帰ることが出来ず、帰宅しても泥だらけをどうにか処理して、夕飯が遅れ、寝るのが遅れ、朝起きるのも遅くなり・・・・・という悪循環。

    そもそも私自身がバリバリのインドア派じゃい!!外なんかもう行きたくないわ!うえーん(泣)
    でも行かないわけにはいかず。。。。室内ではまた別のストレスが多数なので。

    ・・・そんな思い出が頭をよぎって一瞬気が遠くなりましたが
    (わかる〜!それな!!激しく同意!!!etc.のお声、歓迎ですw)

     

    そんなわけで、室内に居たほうが安全で楽なのは間違いないんです。

    しかし、このご時世、皆でこもっているより絶対、外で遊んだほうがウィルスにさらされにくいでしょ!!
    毎日外遊びをしよう!!
    室内のプログラム化された運動あそびは素晴らしいけど、屋外で思いっきり遊ぶことで子供のエネルギーをしっかり発散出来るから、よく寝るし、親御さんにとっても絶対嬉しいことでしょ!
    と決めたのでした。

    ところがどっこい、他の事業所は本当に「外出自粛」方針をとるところが多かったようで、、、

    しかも、学校が休校になってから、学童や保育園、もちろん放デイも需要が高まり、厚労省からのお達しは、
    「定員の1.5倍超えてもスタッフ少なくてもいいから、出来るだけ早くから遅くまで毎日開所するように」と!!
    そうなれば利用希望が殺到するのは目に見えており。

    送迎のときに見た学童や、うちの次男を通わせた一時保育の保育園の過密状態。
    スタッフの疲労感あふれるツイッターの内部事情つぶやきの数々・・・

    本末転倒なんじゃないの?
    何故にわざわざ三密に・・・?

    そして4月、緊急事態宣言が出てからは、風向きが変わってようやく厚労省も、学童や保育園や放デイに対して「コロナで利用が減ったら遠隔支援てことで補償してあげるから、お願いだから時短や縮小営業で出来るだけ登所を控えてもらうように!」とお達しを変えてきました。

    ということで、3月は長時間営業しましたが、4月は背に腹は変えられん!しばらくは感染予防を重点に頑張ろう!!!
    ということで、利用者のみなさんにはご不便をおかけしておりますが、時短と送迎無しの縮小営業でやっております。

    おかげさまで、こうして利用者さんに直接語りかける機会をもらえたと思って前向きに捉えています。

    お家でも本当に大変な日々が続いていると思います。

    八王子は18日月曜から分散登校の方向ですが、油断は禁物ですので、緊急事態宣言解除までは、基本的には今の体制を維持しつつ、状況を見てまた柔軟に営業方針を決めていきたいと思っています。

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号042-673-6102 受付時間 11:00〜19:00 定休日 日・月
  • 自粛ケーサツに気をつけろ!

    2020-05-07

    下会所です。

    新しい生活様式を受け入れる、と政府から言われる日が来るとは思いませんでしたが、

    「withコロナ」、いつかかってもおかしくない、常に感染と隣合わせなことを自覚しつつも、恐れることよりも、自分の免疫力を高めて「いつでもかかってらっしゃい、返り討ちにして差し上げますわよ♪」くらいの感覚も必要かもしれません。

     

    ニュースやSNSでは、子供の騒ぎ声に反応する「自粛ケーサツ」が話題になっていて、発達障害児を抱える母としても事業所長としても戦々恐々です・・・ついには事件まで起きてしまいましたし…

     

    そうは言っても、

    お子さんのストレス発散の為、思いっきり体を動かしてから静かな活動をして脳を落ち着かせる、、お家では難しいかもしれませんが、このサイクルを出来るだけ実施出来るよう促してあげてください。

     

     

    今日の療育ポイント。

    身辺処理のスキルを身につける為に・・・

    手順を決めて、日々繰り返し働きかけます。

    手順は、出来るだけ細かく分解してあげたほうが良いです。

     

    例えば、歯磨きひとつとっても、

    ①歯ブラシを水でぬらす②コップに水を入れる③上の奥歯を磨く④裏を磨く上の表面を磨く⑤下の奥歯⑥下の裏⑦下の表面、⑧ブクブクぺ3回 ⑨コップをすすぐ ⑩歯ブラシをすすぐ ⑩歯ブラシを立てる

     

    もっと細かくできるかもしれません。

    一気にできることを目指さず、スモールステップで。

     

    まずはやってみせる→手をとって一緒に実行→言葉がけだけ→自分でやらせる

     

    と、細かく分けられますので、できないことを嘆かずに(^^)

    (そういう自分こそ、うちの子には怒鳴りつけちゃってますけど…(^_^;))

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号042-673-6102 受付時間 11:00〜19:00 定休日 日・月
  • 全国民が出来るあの運動…

    2020-05-06

    下会所です。

    未だバービージャンプの筋肉痛が残ってます(笑)

    さて、自粛生活の中でも風薫る5月が到来!

    車や人の往来が案外激しくなっているのを肌で感じ、みんなお家にいるのがより苦痛になってきたようですね。。

    いかがお過ごしですか?

     

    今日の健康情報。

     

    陽にあたってビタミンDを体内にたくさん貯蔵するとコロナ耐性が高まり重症化が防げるそうです。

    元々ビタミンDが免疫力を高める、というのは裏付けのある話ではありますが、美白ブームや皮膚ガンへの懸念で日に当たらないことようにしている方も多いと思います(私もそうでした…)

    手のひら程度の面積を15分以上日光に当てるだけでもビタミンDは生成されるようです。

    お外に出なくても、シミを気にしなくても日光浴したのと同様に免疫アップ可能とは耳寄り情報です(^^)

     

    とはいえ、外気の中で初夏の風と光を取り込むことが最高なのは言うまでもないことです。

    公園や浅川沿いなどでラジオ体操なんかも気持ちいいと思います!!

     

    実は最近のFunny-Funnyでは、子どもたちと毎朝ラジオ体操やってるんですよーーー。

    本気でやるとホントに素晴らしい全身運動で、よく考えられてます。

    お子さんたちも、ほとんどの子は良く知っている動きの為、積極的に参加してくれていますので、おうちでも促してみてください(^^)

    「ラジオ体操第一」

    https://youtu.be/feSVtC1BSeQ

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号042-673-6102 受付時間 11:00〜19:00 定休日 日・月
  • ▲page top