代表取締役 管理者 児童指導員 保育士
出身地 長野県佐久市
ひとこと 大学4年の就活中に、自分には就職向いてない!と悟り、独立の道を目指して紆余曲折。今思えば発達障害ゆえの苦しみに翻弄されてきた人生です。 やっと幸せになれたかと思えた出産後も、自閉スペクトラム症と協調運動障害を併せ持つ息子に翻弄され、おかげでこの仕事を使命として始めるに至りました。療育センターで受けた作業療法が小学校入学とともに卒業になってしまい、発達障害と運動の切っても切り離せない関係を追い求めたら【柳沢運動プログラム】に行き着きました。自分自身も運動が苦手過ぎる事で後悔が多いので、他にも脳の発達に良いことをどんどん取り入れ、こどもたちには、身体を動かすって楽しい!と思ってもらえるような療育を提供してまいります。 どこへ行っても怒られがちなお子さん達が、生きやすくなる為の練習をしながらも、本来の自分を認めてもらえる場でありたいと考えております。
常勤 児童発達支援管理責任者
資格・経歴 中学校教諭・高等学校教諭・放課後児童支援員 児童指導員
ひとこと 大学を卒業してから下は乳児、上は高校生と幅広い世代の子どもと関わる仕事に携わって参りました。 何もない状態から遊びを生み出す重要性を学び、廃材や古紙を利用したおもちゃ作りや折り紙が得意です。 ファニーファニーでは支援の必要な子どもたちの『小さな出来た!』を一つでも多く発見し、大きな自信へと繋げてもらえる事をモットーに勤務していけたらと考えております。 そして何より保護者の方々に安心してお預け頂けるような空間作り、関係作りに尽力していく所存でございます。今後とも宜しくお願いします。
常勤指導員 出身地 八王子市
資格・経歴 ・保育士 ・幼稚園教諭2種 ・社会福祉主事任用資格 ・ピアヘルパー・JASC認定カウンセラー・病児保育スペシャリスト
ひとこと 自分を出せる場所、心地よく過ごせることができるよう、スタッフ同士で助け合いながら、ファニーをより良くしていきたいと思います。 子どもたち一人ひとりの特徴を掴み、ペースに合わせながら、体を動かすことは楽しい!と感じ、少しずつ自信を持って活動に参加できるよう、指導者として努めていきたいです。 一緒に過ごしている中で、苦手としていたことを進んでやろうとしている姿や、できたとき喜んでいる姿を見た瞬間、私も嬉しいですし、次はどんなことにチャレンジしてもらおうかな?と考えているだけでワクワクしています! なによりも、いつも子どもたちからパワーをもらい、一緒に頑張ろうという気持ちになります。出会いに感謝!
常勤指導員 出身地 群馬県 資格・経歴
小学校教諭一種・幼稚園教諭一種・児童指導員・公益社団法人日本キャンプ協会キャンプディレクター2級
ひとこと 学生時代は未就学児から小学生の子どもたちを対象に全国各地でキャンプの運営や引率に携わっておりました。卒業後は東京都の公立小学校にて3〜6年生の算数の指導に従事、そして現在に至る。安全で安心して過ごせる居場所づくりを第一に、子どもたちと楽しく身体を動かしてまいります。
非常勤指導員 出身地 八王子市
資格・経歴 ・保育士 ・元東京塾チーフアドバイザー ・アドラーELM講師 ・数秘マスター
ひとこと 親子の関係性の大切さを知り、たくさんの経験や学びから、親子や夫婦などの家族の相談は自信を持ってお受けできます。ファニーファニーで子どもたちと一緒に生きる喜びを全身で感じ、子どもたちだけはなくお母さんたちもたくさん幸せになってほしいです!
非常勤指導員 出身地 東京都世田谷区
資格・経歴 保育士・特別支援士 ・教育カウンセラー(初級) ・ibマッピングインストラクター ・魔法の質問キッズトレーナー ・わくわくナビゲーター ・おもちゃコンサルタント ・数秘(NR)マスター ・レイキ1st ・アクセスバーズ
ひとこと 小学校で特別支援サポーター・学校コーディネーターに従事。特別支援を学びながら、日々子どもたちや学校現場に関わる仕事をしてきました。遊びながら成長できる場を作っていきます。体を動かすって楽しいです!
非常勤指導員 出身地 神奈川県川崎区
資格・経歴 ・介護福祉士 ・重度訪問介護 ・喀痰吸引3号研修修了 ・知的障がい者ガイドヘルパー・プロジェクトワイルドエデュケーター ・東京ガス環境エネルギー館&ガスの科学館 ・キープ協会キープ自然学校 ・冷蔵庫の無い暮らし
ひとこと YMCAの子どもキャンプのボランティアなどでひと夏に1000人の子どもたちと森で楽しんだり、年間15万人が訪れる東京ガスの環境教育施設で実験ショーをしたり、スキーのインストラクターをしていたこともありました。心、体、頭を使って愉しんできた経験を活かし、自由時間や運動遊びに、こどもたと一緒に取り組んでいきます。 貧困、HIV、環境、ジェンダーなど様々な社会活動に参画してきました。子どもたちの人権を守り、尊重した環境作りと、子どもたちが自立した生活を送れるようなエンパワメントに取り組みます。
常勤 資格 ホームヘルパー2級、大型自動車1種運転免許(バス、タクシー)
バス運転手、看護助手、ホームヘルパー等様々な仕事を経験してまいりました。 子供の頃の夢は保育士になることで、近所の子供たちが集まってくるお姉ちゃん的存在でした。今、その夢が叶いとても楽しく純粋な子供たちの心に触れて心が清まっていく気がしております。育児も終えその経験も生かしながら、運転を始め子供たちと触れ合っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
非常勤指導員
子ども教育学科で幼稚園教諭、保育士になるために勉強している大学3年生です。 子ども達の笑顔や明るさに、私自身も元気をもらっています。 子ども達にとって明るく、楽しい雰囲気作りを心がけて、子ども達と一緒に成長していきたいと思っています。
非常勤指導員
ひとこと 現在、大学4年生です。 高校生の時に人の心理に興味を持ち、大学では心理学を学んでいます。こちらでアルバイトをさせていただいたことがきっかけで、発達障害に興味を持ち、大学院で発達障害についてさらに詳しく学ぶために,現在試験勉強に励んでいます。 将来は発達障害を持つ児童やそのご家族、関係者の方々を支援できるような職に就きたいと考えております。
非常勤指導員
看護学部看護学科で看護師・助産師の資格を得るために勉強中の大学2年生です。
個性豊かな子供たちと出会い、沢山運動し、沢山笑い、沢山話すことがとても楽しく、私自身成長させてもらっています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最近のコメント